みなさんこんにちは! なるほど講座のお時間です! 今回はクラゲとエイに刺された時の対処法をご紹介いたします! クラゲとエイは海水温が高い時期に多く発生します。 だんだん秋の気配が漂ってきましたがまだまだ海水温はあたたかく、余裕で海パンで入れるくら … 続きを見る
みなさんこんにちは! なるほど講座のお時間です! 突然ですが、、、 皆さんは夏場の千葉北エリアで南系の風が吹くと水温が下がることはご存じでしょうか?? 今回のなるほど講座ではその理由を解説したいと思います! 夏場の千葉北エリアで南系の風が吹く … 続きを見る
みなさんこんにちは!なるほど講座のお時間です! 突然ですが皆さんは、 「NSA」と「JPSA」というワードを聞いたことがありますか? また2つの違いをご存じですか? サーファーなら知っておきたい2つのワード、 今回はこの2つについて解説 … 続きを見る
みなさんこんにちは! なるほど講座のお時間です! 今回のテーマは「WSL」についてです。 「WSLってなんだ??」 と思った方は2021年7月1日のなるほど講座でWSLの基本的なことをまとめておりますので、まずは … 続きを見る
サーフィンを愛してやまないみなさま! もうすぐトップシーズンがやってまいりますね! 「えっ!?サーフィンのシーズンって夏じゃないの??」 と思ったあなた、サーフィンのシーズンは冬ですよ! なぜなら、、、 冬の九十九里エリア … 続きを見る
多くのサーファーが愛してやまない九十九里浜。 今、この九十九里浜がすごいスピードで減少しているのをご存じでしょうか。 主な原因は国土保全の目的で行った九十九里浜の北側の屏風ヶ浦と、南側の太東崎の崖の浸食対策工事です。 浸食対策工事前は屏風ヶ … 続きを見る
九十九里でサーフィンをしている方は出会ったこともあるのではないでしょうか? 沖の方で、、、 ヌルっと出てくる、、、 灰色で、、、 光沢があり、、、 中型犬くらいの大きさの、、、 そう、人食いザメ!! ではなく、 スナメリちゃん! &nb … 続きを見る
「サーフィン」 それは人間が板一枚で大海原に挑むエクストリームスポーツ。 優雅に波に乗るイメージとは裏腹に、一歩間違えれば危険な目に合う可能性が大きいアウトドアアクティビティーです。 以下にサーフィンをする際、最低限気を付けなければいけない … 続きを見る
今回のオリンピックでは日本人選手が大活躍してくれ、サーフィンにも注目が集まりました! これからサーフィンを始めよう!と思う方へ、最低限知っていてほしいサーフィンのルールをご紹介したいと思います。 1.前乗り禁止 波のピークにいるサーファーに1番の優先権が … 続きを見る
サーフィンを始めてみて、プロのサーフィンや大会にも興味があるけど、ルールとか分からないからどうやって楽しめばいいの?! という方は意外と多いのではないでしょうか? そこで今回は、WSLについてお話していきます! そもそもWSLって? WSLとは【Worl … 続きを見る